倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2011年05月21日

◆「アレクセイと泉」 袋井上映会 6月26日

◆「アレクセイと泉」 袋井上映会 6月26日先日、浜松での上映会に行きました。

なんて美しくて澄んだ風景。
そこに営む村の人々。その生活は本当に豊か。涙が出るほどだ。
お金じゃない、本当に豊かな生活がそこにある。

淡々と、その生活がスクリーンに映し出される。自然と共に流れていく時間。


しかし、この村は地図から抹消された。放射能に侵されているから。
こんな豊かな生活を壊してしまった人間たち。 自然を支配するなんてことできるわけがないのに。
心が洗われるような風景を見ながら、一方で、人間って・・・という怒りと悲しさがこみ上げてくる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
百年の水の物語。1986/4/26 チェルノブイリの原発事故で被災したベラルーシ共和国。地図からも消された小さな村に静かに暮らす人々。いのちの大地、汚染された村に、泉の水はただ美しく、湧きだしていた。 人間はこの百年、何の豊かさを求めてきたのか?  写真家・本橋成一と音楽家・坂本龍一のコラボレーション"いのちの泉"のドキュメンタリー。

「アレクセイと泉」 袋井上映会 6月26日(日) 
14:00- 昼の部
(※昼の部のみ託児あり)18:00- 夜の部申込不要(上映時間104分)

会場:月見の里学遊館 うさぎホール tel:0538-49-3400
参加費:無料(映画パンフレット付)会場カンパをお願いします。
余剰金は、震災支援として現地(福島原発災害地区)に送ります。

※お昼の部託児あり。 要申込み500円/人、定員20名。浜松事務局まで
主催:「アレクセイと泉」袋井上映会 tel:090-5101-8428
    浜松事務局 tel:090-2774-429 kotonomamani@gmail.com
共催:野草広場、野草こども診療所、ひかり農園、ひらく農園、髪工房フカダ 託児ボランティア(経験者)、上映スタッフ、告知など、ご協力を募っています


同じカテゴリー(観る・聴く)の記事
ふじのくに 歴史演談
ふじのくに 歴史演談(2015-01-18 22:00)

IZU PHOTO MUSEUM
IZU PHOTO MUSEUM(2014-02-23 22:00)

◆坂口恭平 新政府展
◆坂口恭平 新政府展(2013-02-03 16:33)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆「アレクセイと泉」 袋井上映会 6月26日
    コメント(0)