倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2013年08月06日

階段を再利用

階段を再利用

改修前の倉布人には、螺旋の鉄骨階段がありました。
改修の際に撤去したのですが、丁度、使えそうな物件がありましたので、工務店さんの方で保管していました。 この度、キレイに化粧直しをし、新たな場所で、再び利用されることに。(↑画像)

何でもスクラップにしてしまうのではなく、再利用できる資材を活用していく文化を継承していきたいですね。
階段を再利用階段を再利用


◆改修後の倉布人外観↓  事務所は2階に移転。 優しい階段に変わりました。
階段を再利用

階段を再利用





同じカテゴリー(建築)の記事
Happy Days Japan!
Happy Days Japan!(2015-02-18 19:01)

浜松の現場
浜松の現場(2015-02-02 14:00)

住宅完成内覧会
住宅完成内覧会(2014-07-30 03:42)

今日は何の日?
今日は何の日?(2014-03-19 22:00)


この記事へのコメント
白い建物に、オレンジ色の鉄骨階段が、とってもいいアクセント!
ステキ。。。
こんな再利用は、歓迎ですね~~

倉布人さん  旅のレポート見せてもらい、感動的でした。下にコメントも
少し。

そして、昨夜はテレビ東京の「なんでも鑑定団」 内子町でのロケも見ました。
木蝋が有名だったのですね。
十数年前に行った時、内子の町並みはとても優しく美しかったので、倉布人さんの写真も、なつかしくて。。。
Posted by 弘美 at 2013年08月07日 10:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
階段を再利用
    コメント(1)