倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2010年09月11日

◆hito20 × きのいい羊達

PCに向かいっぱなしでは、身体によくないだろうと(笑)
pichacamagica のワークショップに、ちょこっと参加してきました♪ 楽しかった♪

◆hito20 × きのいい羊達【hito20(ひとにじゅう)とは】
人という字20m走、【hito20】のコンセプトは
「信じあい、支えあい」。

二人一組で互いの肩を合わせ「人」の文字を作り、その体勢のまま20m先のゴールを目指す新世界基準競技です。芸術点や平和点、タイムを実行委員が判定します。ペアの年齢、性別、国籍などは不問です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これがね~、なかなか難しいんです。
やっぱり、信頼し合っていないと、なかなかうまくいかないものですな(笑)

「人」ってのは、本当に「信じ合い、支えあい」なのだと、身体を張って再確認。
あら?! 倉布「人」 も、そういうコンセプト♪ 感動~♪

◆hito20 × きのいい羊達◆hito20 × きのいい羊達
◆hito20 × きのいい羊達そして、第二部は。
「きのいい羊達」さんと身体を思い切り使って。
子どもたちの楽しそうな顔ったら。

身体を使った遊びを通して、子どもとふれあい、子どもの状態を確認すること。
遊びながら身体能力をひきあげることによって、事故防止につながる、等。 なるほどなぁ。
まあ、我が家はとうに こういう時代は過ぎてますが(苦笑) 

pichacamagicaさん、いいワークショップを企画してくれます♪  これからも楽しみです♪


同じカテゴリー(月見の里)の記事
◆心から・・・
◆心から・・・(2012-03-29 05:20)


この記事へのコメント
いいなあ!
楽しそう!!
Posted by shige at 2010年09月13日 02:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆hito20 × きのいい羊達
    コメント(1)