2009年12月16日
◆二胡演奏会&なるカフェ

静の部は、瑞龍閣 2階で開催されました。
灯篭の灯りの中、袋井市在住の劉揚(リュウヤン)さんの二胡演奏。
馴染深い曲ばかりで、思わず口ずさんでしまいます。

コーヒーの香りが空間を包み、良い雰囲気です。


さすがプロでございます♪
そして、なんと可睡斎に
この方が・・・^0^;
積極的な営業と細やかな心配りは、ウエイターとしても、かなりのものでございます。(笑)

「動の部」
ファイヤーパフォーマンス 蛮火炎

大きな炎があがる度に、歓声が。
Posted by kura-ft at 12:09│Comments(2)
│観る・聴く
この記事へのコメント
編集長様
昨日はゲリラ出店にも関わらず、ありがとうございました。
ご視察のみならず、店員さんにまでなっていただき大感謝です。
開催5日前に出店決定という「無茶ブリ」の中での出店でしたが
まめやさん、片桐氏、そして編集長の心強いバックアップを戴き
なんとか成功に終われたんじゃないでしょうか(自画自賛)
店員をやらせた職員も「とても面白かった!」と喜んでました。
それにしても仏像の隣のなるカフェのタペストリーって・・・
或る意味、この「突拍子もなさ加減」がなるカフェの真髄ですね!
よし!次は油山だぁああ!(妄想に近い野望・・・)
昨日はゲリラ出店にも関わらず、ありがとうございました。
ご視察のみならず、店員さんにまでなっていただき大感謝です。
開催5日前に出店決定という「無茶ブリ」の中での出店でしたが
まめやさん、片桐氏、そして編集長の心強いバックアップを戴き
なんとか成功に終われたんじゃないでしょうか(自画自賛)
店員をやらせた職員も「とても面白かった!」と喜んでました。
それにしても仏像の隣のなるカフェのタペストリーって・・・
或る意味、この「突拍子もなさ加減」がなるカフェの真髄ですね!
よし!次は油山だぁああ!(妄想に近い野望・・・)
Posted by 一日店長 at 2009年12月16日 12:19
いや~、面白かったです♪ このゲリラ的な出店も(笑)
お客様の入り方が、なんとも「なる」くて(笑) ピッタリでしたな。
要は、腰の軽さと(^0^);
やるからには、楽しまにゃならぬ、ですよ。
結果は、そこについてくるような気がします。
しかし、うまいこと集まったメンバーですな。
改めて、焼き菓子を頂きまして。
美味しかった!!職員さん、ブラボ~♪
名物、ひとつ増やしてもいいのではないでしょうか。^0^/
なるカフェ、市内に拡げていきましょう♪
お客様の入り方が、なんとも「なる」くて(笑) ピッタリでしたな。
要は、腰の軽さと(^0^);
やるからには、楽しまにゃならぬ、ですよ。
結果は、そこについてくるような気がします。
しかし、うまいこと集まったメンバーですな。
改めて、焼き菓子を頂きまして。
美味しかった!!職員さん、ブラボ~♪
名物、ひとつ増やしてもいいのではないでしょうか。^0^/
なるカフェ、市内に拡げていきましょう♪
Posted by cloth at 2009年12月16日 22:17