倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2009年09月20日

◆山下洋輔 ソロピアノライヴ

◆山下洋輔 ソロピアノライヴ樂土の森で、山下洋輔のピアノと虫の音との競演・・・

夢の様な時間と空間でした。

本当に久しぶりに生で聴いた 山下洋輔氏のピアノは、なんというか、温かさとか、包容力みたいなものが増したような、そんな気がしました。
素晴らしかった!

並んで写真も撮っていただきましたが、それは、自分だけの宝物に(笑)


同じカテゴリー(観る・聴く)の記事
ふじのくに 歴史演談
ふじのくに 歴史演談(2015-01-18 22:00)

IZU PHOTO MUSEUM
IZU PHOTO MUSEUM(2014-02-23 22:00)

◆坂口恭平 新政府展
◆坂口恭平 新政府展(2013-02-03 16:33)


この記事へのコメント
あら~ よかったですね! 

何度か若いときに聴かれたという山下洋輔も、森の中で聴けばまた
趣もちがって、すばらしかったことでしょう。

DVDのデザインもシブイ! サインまであったかい感じ!

前の ~なるカフェ~ といい、倉布人さんは地元でいっぱいたのしんでますね~~

地元を元気にする原動力に、ぜったい倉布人さんは一役かってますよ~
いいな、いいな。 
元気の “気” が、こっちまで届いてきます。
Posted by 弘美 at 2009年09月21日 20:48
弘美さん
この森の中の地下舞台が、山下洋輔のために造られた、と言っていいくらいでした。

若い頃は「田舎なんて」と思っていましたが、今では、地方に住んでいることが楽しいですね。
自然があって、人がいて・・・
どうせ住むなら、楽しい街、元気な街、に、と思っていたら、いろいろな方面の同じ思いの仲間が増えて・・・
毎日楽しいです(笑)
Posted by cloth at 2009年09月24日 22:10
こんにちは。
お久しぶりです。

山下洋輔さんの生ピアノ・・・素敵なんでしょうね~♡
私も聴いてみたいです♪

先日TVで
山下さんが祖父(山下啓次郎)設計の刑務所で演奏された♪
と、聞いて【興味津津】だったんです。

樂土の森・・・知りませんでした><。。

帰静した際には是非行ってみたいです。
Posted by kobu- at 2009年09月30日 11:53
▼ kobu-さん!
お久しぶりで~す!お元気そうで、何より♪

そう、ここんとこ、山下洋輔トリオ結成40周年ってことで、割とマスコミに出てますからねぇ。
確か、鹿児島刑務所が取り壊されるっていうんで、その前で演奏したとか。
山下洋輔の著「トラバダ門」っていう分厚い本が、その物語です。

樂土は、スゴイと思います。袋井からこんな発信ができるなんて、感動ですね。
私の知人も何人か活動に参加しています。
Posted by clothcloth at 2009年10月01日 12:12
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆山下洋輔 ソロピアノライヴ
    コメント(4)