倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2011年05月03日

◆伊東忠太の世界を知る講座 <可睡斎>

◆伊東忠太の世界を知る講座 <可睡斎>

可睡斎護国塔 建立100年を記念しての月1回の勉強会。

4月は、静岡理工科大学沼倉教授による「碑文を読み解く」
多くの皆様のご参加ありがとうございました。

5月8日(日) 15:00~ 参加費 1000円
大阪市立大学大学院工学研究科都市系専攻 倉方俊輔准教授 によるレクチャーが開催されます。
3月の講演会に引き続き、倉方先生ならではの切り口で、伊東忠太 そして 護国塔の魅力に迫ります。

参加ご希望の方は、倉布人まで、ご連絡ください。0538-43-9550


同じカテゴリー(伊東忠太)の記事
◆可睡斎護国塔物語
◆可睡斎護国塔物語(2013-07-23 09:52)

◆護国塔Tシャツ
◆護国塔Tシャツ(2011-10-17 21:15)


この記事へのコメント
可睡斎で見逃してしまいましたが

とても興味深い護国塔ですね。

建立100年とは。素晴らしいです。
Posted by niconicori at 2011年05月06日 15:34
心臓破りの坂道を上がったところに建っています。^_^;

ひとつの建物の歴史をひも解いていくと、様々な物語があったことを知らされます。

知らなかったことを知るというのは、楽しいものですね。
Posted by cloth at 2011年05月07日 01:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆伊東忠太の世界を知る講座 <可睡斎>
    コメント(2)