倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2010年08月29日

◆菊地成孔&南博

◆菊地成孔&南博金曜日。夜。月見の里学遊館。
芸術批評講座 感動を伝えるレッスン Vol.2 音楽

講師 菊地成孔

本当におもしろくて、あっという間の2時間。
トーク最高! いろんな意味で刺激的で楽しかった!
あえて、批評めいたことはしないだろ~(笑)



土曜日。夜。その菊地さんと南 博さんの公演。

私は、カフェ設営とチケットもぎりのお手伝いをいたしまして。

NYの感じの「ジャズジャポネズム」というイメージでつくられたという 「花と水」
ジャズのアドリブのコンセントレーションと日本の文化を重ね合わせた。とか。・・・う~ん、なるほど。

しかし。 こんなド田舎で、こんなスペシャルな体験をできる場所、他にないだろ~。 
という〆で。^0^;


同じカテゴリー(観る・聴く)の記事
ふじのくに 歴史演談
ふじのくに 歴史演談(2015-01-18 22:00)

IZU PHOTO MUSEUM
IZU PHOTO MUSEUM(2014-02-23 22:00)

◆坂口恭平 新政府展
◆坂口恭平 新政府展(2013-02-03 16:33)


この記事へのコメント
倉布人さん こんにちわぁぁ

ご無沙汰です。。。

土曜日、どうでした!!

月見の里のジャズライブ。。。

すっごく行きたかったのですが予定が合わなくて ;)

また詳しく様子を教えてくださぁい☆

でわ、突然のコメント、失礼しましたぁぁ
Posted by machami at 2010年08月30日 12:39
machamiさん♪ ご無沙汰してま~す。

土曜日のライヴは、用事があって、30分ほどしか聴けなかったんです。グスン。

まあ、演奏も素晴らしかったのですが、トークがキレまくってます。

私は、頭が悪いので、そのスゴさを表現できないのでありますが。

月見のBlogがうまくまとめてくれています。
画像も掲載されてますよ~↓

http://tsukigaku.hamazo.tv/e2598245.html
Posted by clothcloth at 2010年08月30日 19:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆菊地成孔&南博
    コメント(2)