2009年04月22日
◆アイロン掛けコーナー

毎日の薄いこげが重なって、汚れた感じに・・・ (^_^);
余り布を縫って新調いたしました。
あ~、気持ちがいい♪
アイロン台に付いていた置き台は不安定でしたので、壁掛型のものを固定してあります。

IKEAで購入いたしました♪
我が家は、クローゼットの中に、このコーナーがあります。
いつでも使えるようにしてあるのは 「面倒くさがらずに自分のことは自分でしましょう」 という事で(笑)
アイロン掛けの場所なども、そのご家庭によって様々、ですね。
設計の際には、雑談しながら、そんな事も計画の中に組み入れていくのです。
Posted by kura-ft at 12:30│Comments(2)
│インテリア
この記事へのコメント
はじめまして。
ポール@駅馬車です。
僕も、自宅でやろうと思ったのですが、スペースの配分で断念しました。
以前、なにかの雑誌で見た写真に、素敵なランドリーがあったのです。
アイロン本体が壁かけになっているだけでなく、
アイロン台も壁に固定されていて、
蝶番でたためるようになっていました。
アイロン台を出せば、すぐにアイロンがけができるという優れものでした。
こんなアイロンスペースが、
物干しからの動線上にあれば、便利そうですよね。
自宅の洗濯物の現状を見ると、
ムリにでも考えておけば良かったと、思わないでもないです。
ポール@駅馬車です。
僕も、自宅でやろうと思ったのですが、スペースの配分で断念しました。
以前、なにかの雑誌で見た写真に、素敵なランドリーがあったのです。
アイロン本体が壁かけになっているだけでなく、
アイロン台も壁に固定されていて、
蝶番でたためるようになっていました。
アイロン台を出せば、すぐにアイロンがけができるという優れものでした。
こんなアイロンスペースが、
物干しからの動線上にあれば、便利そうですよね。
自宅の洗濯物の現状を見ると、
ムリにでも考えておけば良かったと、思わないでもないです。
Posted by ポール@ 駅馬車
at 2009年04月22日 13:17

▼ ポール@駅馬車 さん はじめまして♪
アイロン台が蝶番でたためる・・・壁に収納して使用時にパタンと、というのは、以前にリフォームで、家事室に設置しました。
引き出しから出てくるパーツもあったのですが、力をかけると不安定なので、採用はしませんでした。^_^;
ちょっとした工夫で、いろいろと広がることもあります。
日常のほんの少しのことですが、「住まう」、という中では、その小さな日々の積み重ねが、とても大切なことだったりしますね。
パブ・・・ってなんか、懐かしくて、嬉しくなりました♪
先輩に連れられて、なんdaか、わけのわからないところによく行きました(笑)
学生の頃はほとんどウイスキーでしたっけ。(安物です)
最近飲んでいないなぁ・・・
また、浜松に行った際には寄らせていただきます♪♪
アイロン台が蝶番でたためる・・・壁に収納して使用時にパタンと、というのは、以前にリフォームで、家事室に設置しました。
引き出しから出てくるパーツもあったのですが、力をかけると不安定なので、採用はしませんでした。^_^;
ちょっとした工夫で、いろいろと広がることもあります。
日常のほんの少しのことですが、「住まう」、という中では、その小さな日々の積み重ねが、とても大切なことだったりしますね。
パブ・・・ってなんか、懐かしくて、嬉しくなりました♪
先輩に連れられて、なんdaか、わけのわからないところによく行きました(笑)
学生の頃はほとんどウイスキーでしたっけ。(安物です)
最近飲んでいないなぁ・・・
また、浜松に行った際には寄らせていただきます♪♪
Posted by cloth
at 2009年04月22日 21:49
