倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2009年06月05日

◆図面の力

◆図面の力15年くらい前の図面をパソコンのCADでトレースしています。 

元の図面は手描きなので、描いた人の個性や技術が顕著に表れます。
意図するところを伝えるために、線に強弱をつけたり図面全体の構成を工夫するのです。

若かりし頃は、私もドラフターに座り、シャープペンで図面を描いておりました。
今見ると、突っ込みどころ満載です(苦笑) 
きれいだけれど、強さがなかったり。 現場で知りたい内容が欠けていたり。・・・(^▽^;)

今でも、エスキースやパースは手描きですが、多くの場合、最終的にはパソコンのソフトを使うことになります。
それでも個性は表れるものです。 同じソフトを使っても、手で描くのと同じように、個々に表現のしかたは異なります。 
結局は、込める気持ちと表現能力・・・
見た人に語りかけるような図面を描きたいものですな。


同じカテゴリー(描く)の記事
ディスプレイ BOX
ディスプレイ BOX(2015-02-08 11:00)

◆懐かしの・・・
◆懐かしの・・・(2012-01-07 14:07)

◆七五三 衣装展示会
◆七五三 衣装展示会(2009-07-25 08:12)

◆JETSTREAM 4色+1!
◆JETSTREAM 4色+1!(2009-05-28 00:31)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆図面の力
    コメント(0)