2010年01月28日
◆若人の広場・・・2
淡路島建築巡り。続きです。
戦没学徒記念「若人の広場」
駐車場から登っていくと、そこには、
城跡のような石垣が。
争いの後に遺されたもののように・・・
その空気がずしずしと圧し掛かってくるようです。
建物のガラスは割れ落ち、危険なまま、放置されている部分もありました。
鉄筋のかぶりは適正だったのでしょうか。
至る所、錆びて表面に浮き出ているのです。
RCのヴォールト天井。 リズム感があります。
サイドから射し込む光とのコントラストが
内部の暗さを際立たせていました。
山と一体となった建物形状とこの石壁。
洞窟に入ったような感覚になります。
暗い空気の中で、陶器製のベンチだけが、色彩を放っていました。
地下は、目が慣れるまで真っ暗。
一緒に行った彼らがいなければ、とても階段を降りる気持ちになれませんでした。
なぜ、この建物が放置されてしまったのか。
なぜ、丹下氏は作品として公表することを避けたのでしょうか。
「住宅建築」の特集を読んで、丹下氏の建築にこめた思いを知ることができました。
次回に・・・
戦没学徒記念「若人の広場」
駐車場から登っていくと、そこには、
城跡のような石垣が。
争いの後に遺されたもののように・・・
その空気がずしずしと圧し掛かってくるようです。
建物のガラスは割れ落ち、危険なまま、放置されている部分もありました。
鉄筋のかぶりは適正だったのでしょうか。
至る所、錆びて表面に浮き出ているのです。
RCのヴォールト天井。 リズム感があります。
サイドから射し込む光とのコントラストが
内部の暗さを際立たせていました。
山と一体となった建物形状とこの石壁。
洞窟に入ったような感覚になります。
暗い空気の中で、陶器製のベンチだけが、色彩を放っていました。
地下は、目が慣れるまで真っ暗。
一緒に行った彼らがいなければ、とても階段を降りる気持ちになれませんでした。
なぜ、この建物が放置されてしまったのか。
なぜ、丹下氏は作品として公表することを避けたのでしょうか。
「住宅建築」の特集を読んで、丹下氏の建築にこめた思いを知ることができました。
次回に・・・