倉布人の「日常空間」を綴ります。 建築、生活アート、ものづくり、など・・・ 様々な分野のクリエイティブな活動を通して 「ひと」「もの」「こと」「くうかん」 をつなぎ 地域の力に
 ★Instagram @kuraft                             

2009年02月20日

◆磚(たん)茶法の再現

◆磚(たん)茶法の再現 ◆磚(たん)茶法の再現


都の公家中原家の日記 「師守記」(もろもりき)に、1362年 藤原氏に袋井のお茶と鰹(節)が献上されたことが記されています。

この頃のお茶は、煉瓦状に圧縮し固めた茶葉を削って火にあぶり、粉にしたものに湯を注ぐ 団(磚)茶法というものだそうです。
おそらく、長い道程を運ぶためにも、このような形状になったのではないかと思います。
再現されたお茶は、竹の輪に入っていました。
そして、お湯には塩を入れるのだそうで、少し塩味が。
「塩に和し、味更に美なり」と日本最初の漢和辞書にあり、「茶経」の飲み方によると思われる、ということです。

今日は、10:00~15:00 まで、市役所のロビーで、この再現されたお茶と、手火山式製法の鰹節のだし汁を使った「たまごふわふわ」をいただくことができます。

「茶」があり、新鮮な「農産物」があり・・・私たちは幸せな地域に住んでいるのですねぇ。

あ、ロビーに行かれたら「FEC」エコバック展示も、ごらんくださいね♪


同じカテゴリー(呑・食・集)の記事
牡蠣小屋!
牡蠣小屋!(2015-02-15 13:00)

わーい♪
わーい♪(2014-05-11 22:00)

GW♪
GW♪(2014-05-03 17:00)

藤枝 八兵衛さんへ♪
藤枝 八兵衛さんへ♪(2014-02-08 16:00)

びっくり!!
びっくり!!(2014-02-03 21:00)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
◆磚(たん)茶法の再現
    コメント(0)