◆キッチンの高さ-3
大きなカウンターの
オープンキッチン。
パーティーが多いお宅などにはいいですね。
さて、このキッチンも高さは
85cmなのですが、リビング側に椅子を置いて座るように、と考えると、
なかなか高さの合う椅子がありません。
机やテーブルの高さは、70cm前後です。 使用目的によって、異なりますが。
椅子の座面と机面高の差を
「差尺」といいます。
標準で「27~30cm」
個々の身長から換算すると ■差尺=座高(身長×0.55)×1/3
なので、
普通の椅子の高さは40cm前後になります。
85cmのキッチンのカウンターに合わせると 座面高 55~58cmの椅子が必要になります。
これがなかなか、ないんですねぇ。 高さだけでなく、デザインの良いのが・・・
カウンター用の木製ハイチェアの脚を切って、合わせたこともあります。^_^;
最近はガススプリングで高さが調節できるモダンデザインのものが出ていますね。
「Shoe Maker chair (靴職人の椅子)」
北欧で、最初は農場の乳搾りに使われ、その後靴職人の椅子として普及し、この名前がついたそうです。
毎日、座っているうちに自然につくられたというこのくぼみが、お尻にフィットして気持ちいいですよ。
この椅子は、座面高 39cm,46cm、56cmのバリエーションがあり、
56cmのものが、キッチンの高さに丁度よいのです♪
ですから、台所での作業用に椅子が欲しい、とおっしゃる方には、この椅子をお薦めしています。
コンパクトで場所もとりません。
ナチュラルだけでなく、北欧らしい色のバリエーションもあります。
関連記事