◆チャリティー茶会
日曜日のこと。
毎年、勤労青少年ホームで行われている
「チャリティー茶会」 が今年も開催されました。
今月は仕事の都合で、一度もお稽古に行けずじまい。
今年最後の機会だ!、と、どうしても着たかった着物を着て行きました。
爽やかな色合いの無地。
するりと柔らかい優しい生地です。
紋付ですので、フォーマルにも着れますが、今回は、ちょっとカジュアルダウン。
名古屋帯に「手作りの革の帯締め」
実はこれ、先日、弘美さんが送ってくださった着物と帯締めなのです。
手作りの帯締め! しかも 革!
なんてステキなんでしょう♪
前にも締めた ロウケツ染めの名古屋帯を合わせてみました。 革という素材が珍しく、先生も大絶賛♪
「この着物は華やかな袋帯を合わせたら、初釜にもいいわねぇ♪」 と。
そう、来月はもう初釜。
無地の着物は、合わせる帯でいろいろなシーンに着ていけるので、楽しみが増えますね。
弘美さん、本当に ありがとうございました♪♪
さて、チャリティーバザーで購入したものは・・・
浴衣の反物 2本で500円! 小物の素材に。
そして、我らがK美ちゃん作「パネトーネ」♪
美味しかったよ~♪
関連記事