◆引戸~日本の空間文化~

kura-ft

2012年11月06日 00:05



浜松の田町万年橋パーク8階で開催されている 「古民家の建具展」 に行ってきました。
建具はもちろん、設営の手法や見せ方、大変興味深いものです。

展示されている建具のほとんどは、引戸です。
古い日本の民家は、引戸によって可変する空間を形成しています。
ゆるやかな境界とゆるやかなつながりをつくりだし・・・。
これは日本の優れた空間文化だと思います。





現代の生活でも、引戸を使うことによって、可変空間をつくりだすことができます。
必要に応じ、閉じて開いて・・・
閉じていても、家族の息を感じることができる。 日本の住空間の優しさ、曖昧さ。
夏には夏障子に変えて、風を通し・・・季節の移ろいを感じ。


閉じて・・・開いて・・・



関連記事