◆淡路島 ワークショップ
昨年の 「淡路島~建築の旅」
未完です。まだまだ、続きます。^0^
淡路での2日目は、兵庫県庁の職員の方々、地元の建築士会の皆さんと共に、子どもたちと建築ワークショップ。
「橋」をイメージして設計した図面に基づき、等身大のダンボール建築物を築造します。
まずはひたすら、三角柱を制作するのだ!
LNの活動記録。 展示ボードもダンボールで。
以前、袋井に在住し LNのワークショップに親子で何度も参加してくださっていた方が、故郷の淡路に戻り、成長されたお嬢様たちと再び参加・・・というサプライズ!
この活動記録にも、しっかりと写真が残されていて。
お会いできて嬉しかったです♪
さあ、出来た三角部材は、グループごとに積み上げて。
こういうワークショップでは、材料の強度や施工の不均一さは想定しています。
それでも、こんなに高く積み上げてもバランスがとれている、という構造の面白さを、体感してくれたのではないかと思います。
このカタチになった時に「
だんじりの神輿だ」と言われました。
淡路島では、だんじり祭り があり、その神輿の形状と同じと。
たしかに・・・^0^
地元ならではの 建造物を造ることができました♪
関連記事